
こんにちは女児です。浸食アステラ総力戦、楽しんでらっしゃいますでしょうか。
今回はロースコアアタックについて現段階で得た知見をメモしていきます。
ロースコアアタックとは
総力戦において低いスコアを出そう! というふざけたお遊び総力戦の新しい楽しみ方です。
前回まではランキングの~100%のスコアを参照することによって全プレイヤーの最低スコアの確認が出来たのですが今回からは出来なくなっています。

つまり完全な自己満です。
しかし、最適なPTを考えると意外と奥が深いため自分以外のプレイヤーが出ることを祈ってこの記事を残しておきます。
各項目の計算式と低スコア条件
各項目の計算式を見ながら最低ptを考えていきます。
基本的に累計と言ってないものに関しては最後の挑戦の時のものを指しています。
例:1PT目でMAXダメージ100万、2PT目でMAXダメージ50万で倒した場合、MAXダメージは50万で計算。
①バトル勝利
1,000,000で固定。
②TIMEボーナス
1,000,000/累計TIME
5回の挑戦で使った時間が累計されることに注意です。
③HPボーナス
勝利時のHP/5
当たり前ですがHPが低いキャラを使う/自分のHPを削っておくのが強いです。
④MAXラッシュ
ラッシュ数*500 (最大50,000)
第3回の総力戦より特定属性・種族以外はラッシュが増えなくなっているため、それらを避ければ0にできます。
⑤MAXダメージ
2000 x (log₄ [MAXダメージ])²
図示するとわかりやすいですが低ダメージ付近での傾きが非常に大きく、具体的にはMAXダメージ100→200でスコアが約22,000→29,000になります。
なるべくATKの低いキャラを連れていきたいです。
⑥ロケットスタート
PERFECT:10,000
GOOD:6,000
OK:2,000
放置してれば2000になります。
⑦オーバーキル
1000 x (log₄ [MAXダメージ])²
MAXダメージ/2です。フィニッシュを1人の通常攻撃だけにすれば0にできます。
⑧挑戦回数
500,000/挑戦回数(5回まで)
5回目でクリアすると100,000です。
⑨最大ユニゾン参加数
ユニゾン参加者数*25,000
常に1人で攻撃するとユニゾン判定にならないため0になります。
⑩ランブル勝利数
ランブル勝利数*10,000(最大50,000)
※複数挑戦時に保存されるか未確認です。
9/11追記:
ランブルは引き継がれないため、最終挑戦PTでランブルを避ければよいようです。
(コメントで指摘していただいた方、ありがとうございます。)
⑪BREAK回数
累計BREAK回数*500,000
複数挑戦で引き継がれるため、事前にBREAKすると最終PTでBREAKしてなくても問答無用で500,000点貰います。
BREAKゲージについてはスルーが必須になります。
⑫行動回数
1,000,000/累計行動回数
こちらも複数挑戦で累計されます。
理論値考察
上記から今回のボスでの理論値を考えてみます。
まず固定でもらうのが上記①⑥⑧で、合計1,102,000ptは最低貰うことになります。
0にできるのが④⑦⑨⑩⑪で、残りを考えます。
- ②TIMEボーナス
 
4PTで3:00使い切り、最後に2:59でフィニッシュしたとすると、
1,000,000/599 = 1670pt
- ③HPボーナス
 
5未満残して終了すれば1ptとなります。
- ⑤MAXダメージ
 
wikiによればLv1のせつなのATKが57、属性不利により補正が無ければ29ダメージとなります。(小数点の仕様を知らないのですが今回は切り上げとさせてください。)
ここに今回のボスの被ダメージカット90%が入ると3ダメージになります。
上記スコア計算式に代入すると約1,256.05、小数点どこまで見てるか分かりませんが切り上げて1,257ptとしておきます。
- ⑫行動回数
 
これが非常に計算が難しいです。開幕から2人-3人でループできれば1回の戦闘で450回まで稼げるのですが、昨今は魔王フィオナや1CTに戻る系のスキルもあるので難しいです。ここだけは一旦理論値450くらいとさせてください。
5回の挑戦*450 = 2,250
1,000,000/2,250 = 444.444... → 445pt
と、いうことで(行動回数だけ適当ですが)ここまでのptを足すと
1,105,373pt
くらいが最低理論値になります。
考えうる理想パターン
が、そんな値を出すのは無理なので実践的なパターンを考えます。
結論から言うとこんな感じになります。
1PT目:だらだら3:00行動し続ける
2PT目:だらだら3:00行動し続ける
3PT目:火傷・毒でゲージに突入し、BREAK失敗をやり過ごし3:00行動し続ける
4PT目:火傷・毒でHP1(ないしはワンパン圏内)にし、うまいこと負ける
5PT目:ユニゾンを起こさず超低火力で殴る
※ゲージに突入するPTは1,2でもいいのですが敵のHP管理を考えると3PT目に持ってくるのが一番いい気がしています。
まずループしつつ敵を倒さないPTが4つ必要です()。しかもうち2つには火傷・毒が欲しい。レベルダウン機能オナシャス。
難しそうなのがまず3PT目のBREAK失敗後の耐え。ただ今回のクラーケンは結構殴りが弱いためHP高めのPTやDEFを活かしたりすれば余裕で耐えられます。(それをしつつ行動回数稼ぐのが難しいか)
そしてかなり肝なのが4PT目。HPをミリにした状態で敗北しなければなりません。
これをするには出来るだけ3:00に近い時にHP1になるように調整して時間切れを狙うか、1体だけ敵を近くに持ってきてHP1になった瞬間に倒してもらうかです。
ここを決めれるかのゲームになりそう。
火傷・毒が効かない相手の場合?
うーん……。
有用そうなキャラ考察
ロースコアアタックにおいて強そうなキャラを考えていきます。
火傷・毒
恐らく必須となる火傷要因。HP調整のため単体もしくは100%付与が強そうです。
対象キャラは2025/9/10現在
火傷:アナ、イクシリオン、アルモタヘル、カヤ、アポロ(フレイムフォーム)、フェニエル、紅明(サンタ)
毒:閃、ツェツィーリエ、蛍火、マリーベル
といったところ。ループにも関与できる紅明、閃、ツェツィーリエはかなり有用なイメージです。
CT短縮要員
当然ですが行動回数を増やすために1CTループをしていきたい……のですが、味方のATKを上げないようにしないといけません。
短縮ヒーラーのATKアップ対象の味方を自分以外外すなどして対応するのが良さそうです。
味方のATKを上げずにCT短縮が行えるのはコハルコ、トリシャ、フラン、ウズメイアあたり。ネーゼマインEX1のような最後方の味方にCT短縮も上手く使えば有用なイメージです。
自傷
上記理想パターンの4PT目に、敵のHPを1にしたときにスムーズに倒してもらうためにいたほうが良いかもしれません。
また、敵のHPが上手く調整できていれば5PT目でHPを下げるために使えるかも。
自傷効果のスキルを持つ対象は現在ウィステリア、バニーセーラのみ。
この2キャラは2025/7/26にHP減少量が33%→10%に下方修正されているので注意です。
残り10%まで削って倒してもらうのが得策か。
BREAK失敗後立ち上げ
ヒーラーやディフェンダー、味方を重くするスキル(マグダレナEX1など)、敵を軽くするスキルやシスター(ウズメイア、晴着ソフィア、アニマ、シスターマハムートなど)が有用そうです。
今回の敵に限れば行動されて即乙ということもないので、正直PTのHPが十分なら何とかなりそう。
実践(未)
明日頑張ります。※後日追記予定
とりあえずメモ程度ですがこんな感じで。
今回の総力戦におけるロースコアアタックは現在2名しか確認されていないので、ぜひ挑戦してみてください。少なくとも3位になれます。